今回は、簡単に作れるカスタードプリンです。
材料は
・全卵2個
・コンデンスミルク200g
・牛乳400㏄
・カラメル用の砂糖100g
・カラメル用のお湯50g
・バニラオイル(なければバニラエッセンス)
まず、カラメルを作ります。
鍋に砂糖を入れ、火にかけます。
砂糖が溶けて、少しずつ色ずいてきて泡が立ってきます。
目安は、色がコーラ色になって、大きい泡がしぼんで、小さい泡に変化しだしたくらいがちょうどよいと思います。
鍋底を濡れたふきんの上に置いて、色止めして、お湯を入れて濃度を調節します。
このカラメルを容器に適量入れておきます。
次にタネを作ります。
全卵をボールの中でほぐし、コンデンスミルクを入れ混ぜてから牛乳を入れ混ぜ、最後にバニラオイルを数滴たらします。
(バニラエッセンスは、ホイップクリームの中とか、加熱しないものに向いています。熱を加える場合はバニラオイルの方が香りが飛びにくいので、プリンの場合はバニラオイルを使った方がよい香りづけができると思います。)
タネをざるでこします。滑らかにするにはこの作業が必要です。
表面に泡立っていたら丁寧に泡をすくうか、バーナーで軽く火をあてると泡が消えます。
タネを器に注いで、蒸し器で強火で3分、弱火で大体12分くらい加熱します。
入れる器(今回は茶わん蒸しの器でやりました)、種の量などによって加熱時間が変わってくるので様子を見ながら表面がプルプルになったら出来上がりです。
滑らかに仕上がりました。
簡単にできますのでぜひ試してみてくださいね。